※本記事の情報は2020年3月時点のものです。最新の配信状況は各種配信サイトをご確認ください。


・何か面白いアニメでもないかなぁ。
・春らしく甘酸っぱい青春ドラマが観たい。
そんなあなたにコチラのアニメはいかがでしょうか?
今回は、2014年に放映された 新川直司 先生原作の青春音楽アニメ『四月は君の嘘』を紹介します。
本記事では、アニメ『四月は君の嘘』を無料で視聴できるVOD、あらすじ、注目ポイントをネタバレなしで解説していきます。
『四月は君の嘘』は、講談社・月刊少年マガジンで連載されたマンガ原作のアニメ化作品です。
本作は、2012年度のマンガ大賞にノミネート、2013年度の講談社漫画賞少年部門を受賞するなど高い評価を受けており、シリーズ累計発行部数が500万部を突破するなど読者からも大変な支持を集めています。
『四月は君の嘘』は、下記のような人にオススメです。
- 原作しか知らない人
- 『さよなら私のクラマー』で新川直司先生を知った人
- 青春ドラマやアニメが好きな人
- ピアノやヴァイオリンなどのクラシック音楽が好きな人
- アニメが大好きだけど本作をまだ観てない人
本作は現在、U-NEXT、FOD PREMIUM、Amazonプライム・ビデオなどで視聴できます。
U-NEXTは31日間、FOD PREMIUMは2週間、アマプラは30日間の無料トライアルを実施中です!
オススメはU-NEXT!
個人的には、U-NEXTを下記の理由でオススメします。
18万本以上の動画が見放題は業界No.1
無料トライアル時に600ポイントがもらえる(有料動画、コミックで利用可)
倍速再生などの視聴環境が良好(ダウンロードも可)
U-NEXTの具体的な始め方は、下記の記事を参考にしてください。

いや、FOD PREMIUMの方が良さそうと思った人は、下記の記事もどうぞ。
投稿が見つかりません。【四月は君の嘘】のあらすじ
「14歳の春ー僕は、君と走り始める」
からっぽになった少年が一人の少女と出逢う。
少女の自由で情熱的な音楽の調べが、少年の止まっていた時間を突き動かす。11歳の冬-早熟の天才ピアニスト・有馬公生は母親を失ったショックから演奏をするとピアノの音が聴こえなくなるというトラウマを背負ってしまう。
以来、少年は次第にピアノから遠ざかっていく。ピアノと母親を失った彼の日常はモノトーンのように色をなくしてしまっていた。
そんなある日、公生を子供の頃から見てきた幼なじみ澤部椿は、あるクラスメイトを紹介する。
クラスメイトの名前は宮園かをり。
彼女はコンクールに出場するヴァイオリニストだった。
楽譜を超え、自分なりのスタイルで課題曲を演奏するかをり。
その奔放な演奏を見て、モノトーンだった公生の世界がカラフルに色づきはじめる。「暴力上等、性格最低、印象最悪・・・・・・でも、彼女は・・・・・・美しい」。
音楽が導くボーイ・ミーツ・ガール。情緒的なヴァイオリンの響きが、
凍り付いたピアノを融かしたとき、2人は豊かなハーモニーを奏でるのだ。出典元:「四月は君の嘘」公式HP
【四月は君の嘘】のキャスト・スタッフ
キャスト
役名 | キャスト名 | 主な出演作 |
有馬 公生(ありま こうせい) (早熟の天才ピアニスト) |
花江 夏樹 | 鬼滅の刃(竈門炭治郎) 東京喰種トーキョーグール(金木研) |
宮園 かをり(みやぞの かをり) (同学年のヴァイオリニスト) |
種田 梨沙 | 食戟のソーマ(薙切えりな) グラスリップ(永宮幸) |
澤部 椿(さわべ つばき) (公生の幼なじみ) |
佐倉 綾音 | 新サクラ大戦(天宮さくら) PSYCHO-PASS サイコパス(霜月美佳) |
渡 亮太(わたり りょうた) (公生の幼なじみ) |
逢坂 良太 | ぼくたちは勉強ができない(唯我成幸) ダイヤのA(沢村栄純) |
井川 絵見(いがわ えみ) (公生と同年代のピアニスト) |
早見 沙織 | はたらく細胞(制御性T細胞) バクマン。(亜豆美保) |
相座 武士(あいざ たけし) (公生と同年代のピアニスト) |
梶 裕貴 | MIX(立花投馬) 花咲くいろは(種村孝一) |
相座 凪(あいざ なぎ) (武士の妹、ピアニスト) |
茅野 愛衣 | SKET DANCE(早乙女浪漫) 氷菓(伊原摩耶花) |
有馬 早希(ありま さき) (公生の母親、ピアニスト) |
能登 麻美子 | ポプテピピック(ピピ美) 花咲くいろは(輪島巴) |
スタッフ
原作 | 新川 直司 |
監督 | イシグロキョウヘイ |
シリーズ構成・脚本 | 吉岡 たかを |
キャラクターデザイン 総作画監督 |
愛敬 由紀子 |
プロップデザイン | 高田 晃 |
美術設定 | 塩澤 良憲 |
美術監督 | 薄井 久代 |
色彩設計 | 中島 和子 |
3Dディレクター | 小野 竜太(グラフィニカ) |
撮影 | 関谷 能弘(グラフィニカ) |
編集 | 三島 章紀(グラフィニカ) |
音響監督 | 明田川 仁 |
音楽 | 横山 克 |
アニメーション制作 | A-1 Pictures |
制作 | 「四月は君の嘘」制作委員会 |
主題歌
オープニング | 「光るなら」(第1話~第11話)歌:Goose house(グースハウス) 「七色シンフォニー」(第12話~第22話)歌:コアラモード |
エンディング | 「キラメキ」(第1話~第11話)歌:wacci(ワッチ) 「オレンジ」(第12話~第22話)歌:7!!(セブンウップス) |
【四月は君の嘘】の3つの注目ポイント【ネタバレなし】
ここから、『四月は君の嘘』の3つの注目ポイントをネタバレなしで紹介していきます!
注目ポイント①:公生を中心とした少年少女の青春ドラマ
本作は、公生を中心に少年少女の青春ドラマが描かれます。
あらすじにもある通り、幼少期のトラウマでピアノの音が聴こえなくなった天才ピアニスト・有馬公生のモノトーンの世界が、宮園かをりとの出逢いによりカラフルに色づいていきます。
奔放なかをりにつられ、表現者としてピアニストの才能を開花させていく公生。
音楽を通じて反発しながらも、徐々に彼女に惹かれていきます。
しかし、かをりは渡亮太のことが好きな女の子と言い聞かせ、自分の気持ちを認められません。
そんな公生の姿を見続けていた澤部椿にも、ある感情が芽生える・・・
音楽を題材にしながらも、思春期の少年少女の心の変化や葛藤を丁寧に描いており、視聴者を物語の世界にグイグイと引き寄せます!
注目ポイント②:本格的なクラシック音楽
本作では、ベートーヴェン、ショパン、ラフマニノフといったクラシックの名曲が数多く演奏されます。
作中でのキャラクターの演奏シーンでは、モデルアーティストとして各楽器のプロを起用。
音だけでなく、ピアノの指の運びやヴァイオリンの弓の動きまで全て本物を体験できます。
この作品を機に、本格的にクラシック音楽を聴いてみるのも楽しいかもしれませんね。
注目ポイント③:物語を象徴する楽曲「光るなら」
第1話から第11話までオープニングテーマとして使用された Goose house の「光るなら」が物語の象徴として際立ちます。
楽曲自体が名曲なのは当然ですが、物語を知れば知るほど、歌詞とリンクしてより感動が広がります。
導いてくれた 光は 君だよ つられて僕も 走り出した
知らぬ間に クロスし始めた ほら 今だ ここで 光るなら
出典元:Goose house 「光るなら」歌詞一部抜粋
公生のピアニストとしての復活だけでなく、物語のあらゆる人物がそれぞれの立場での「光るなら」があると思います。
本作を語る上では外せない楽曲だと思うので、ぜひ情景を想像して聴いてみてください!
【四月は君の嘘】の口コミ評価
『四月は君の嘘』の口コミ評価を見てみましょう。
君嘘ニコ生一挙評価
何度見ても泣いてしまう…(´;ω;`)
97.5%とか、頷けるわ
マジで神アニメだよなぁ…#四月は君の嘘 pic.twitter.com/NMzTsGLZav— 架音-kanon- (@kanon3283) August 18, 2016
四月は君の嘘、見終わりました
学校で友達に勧められ、話を進める毎に夢中になり、4日で22話見てしまいました
皆様もご視聴することをお勧めします
出来ればネットでの評価やレビューなどを全く見ずに見て欲しい素晴らしい作品です
絶対に人生の糧となる作品だと思います#四月は君の嘘— の (@NO0315159765880) January 29, 2016
アニメを見て止め絵があると評価を下げてしまう事もあるけど、四月は君の嘘はその輝く一瞬を表現したかのような美しさが際立っていたと思うのは青春の一幕や儚さ稀少さがマッチしていたのだと私の心が感じた感想です。#四月は君の嘘
— 吐夢 (@tomtom178) March 24, 2015

まとめ
今回は、アニメ『四月は君の嘘』を紹介しました。
ただし、本記事で紹介した部分は、物語のほんの一部分に過ぎません。
本作が名作と言われる理由は、クライマックスへ向けての展開にあります。
それが何なのかは、タイトルの伏線回収も含め、実際に視聴して確認してみてくださいね。
この記事を読んで、ちょっと面白そうだなと思ったら、ぜひチェックしてみてください。
『四月は君の嘘』は、今ならU-NEXT、FOD PREMIUM、Amazonプライム・ビデオなどで無料で見れます。
U-NEXTは31日間、FOD PREMIUMは2週間、アマプラは30日間の無料トライアルを実施中です!
無料期間中に解約すれば、一切の料金がかからないので、試して絶対に損はしませんよ。
また面白い動画があれば、紹介しますね。
以上、ワタカズ(@wata-kazu-no1 )でした!
投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。