【副業WordPress】ブログをバックアップする方法【初心者でも簡単】

ワタカズ
ワタカズ
こんにちは、ワタカズ(@wata-kazu-no1)です!
困っている人
困っている人
定期的なブログのバックアップを取るべきって聞いたけど、WordPressはどうやってバックアップするの?初心者でもできるものなの?

こんなお悩みを解決します!

ブロガーにとって最も大事な資産は「ブログデータ」です。
しかし、不測の事態があれば、データは一瞬で消えてしまいます。
バックアップは、そうならないための備えであり、ブロガーの必須スキルです。

この記事では、初心者でも簡単にできるWordPressブログのバックアップ方法を紹介します!

僕もWordPressでブログを始めた時からずっとお世話になっている方法です。

記事を参考にすれば、あなたのブログデータは完全に守られたも同然です。

サクッと読めるので、ぜひご一読ください!

もくじ

WordPressでバックアップすべきデータは2種類

WordPressでバックアップすべきデータは、ファイルデータデータベースの2種類です。

各データには、次のような要素が含まれています。

ファイルデータ

  • 画像
  • テーマ
  • プラグイン
  • WordPressのシステムデータ

データベース

  • 投稿記事
  • コメント
  • ユーザー情報

このうちのどれが消えても、ブロガーにとっては致命的ですよね。

業者の自動バックアップ機能は使わなくてもOK

ほとんどのレンタルサーバー業者では自動バックアップ機能を持っています。
ですが、業者によってサービスの内容がバラバラです。
代表的なレンタルサーバー業者の例は下記のとおり。

ずっと同じレンタルサーバー業者を使うとも限らないので、自分でできる方法を覚えてしまうのが良いでしょう。

簡単にできるWordPressブログのバックアップ方法

それでは、いよいよWordPressブログのバックアップ方法を紹介します。

バックアップを取る方法としては、プラグインを利用するのが簡単かつ安全です。

プラグイン「UpdraftPlus」が優秀

個人的にオススメするプラグインは「UpdraftPlus」です。

3,000人超の平均評価が五つ星、有効インストール数も200万超といった、絶大な支持を受けているプラグインです。

更新頻度も高く、WordPressの最新バージョンへの対応早いので、安心して使えます。

まずはプラグインの新規追加で「UpdraftPlus」を検索し、インストール・有効化を行ってください。

サイドメニューの「設定」に追加された「UpdraftPlus Backups」をクリックし、プラグインの設定画面を開きます。

バックアップは4クリックでOK

step
1
設定画面の「今すぐバックアップ」をクリック


step
2
表示された子画面の「今すぐバックアップ」をクリック

子画面が表示された時点で必要なチェックは全部付いているので、そのままボタンをクリックしてOKです。
ボタンをクリックすると、バックアップが開始されます。

step
3
バックアップの完了を待ち、完了メッセージの「閉じる」をクリック

バックアップが始まると、画面に進捗バーが表示されます。

進捗バーが最後まで進むと表示される完了メッセージの「閉じる」をクリックします。

step
4
バックアップデータの作成を確認する

データが無事に作成されていれば、バックアップ済みリストでデータが確認できます。

データの作成が確認できたら、バックアップ作業は完了です。
たった4クリックの操作でしたね!

復元の方法も覚えておこう

バックアップの方法が理解できたら、次は復元の方法も覚えておきましょう。

復元も「UpdraftPlus」を使った数クリックの作業です。

step
1
復元したいバックアップデータの「復元」をクリック

step
2
復元対象にチェックを付けて、「次へ」をクリック

チェックボックスには、復元したい対象のデータにチェックを付けます。
「次へ」をクリックすると、バックアップデータの中からチェックを付けたデータが取り出され、復元の準備が開始されます。

step
3
復元準備完了後、「復元」をクリック

「復元」をクリックすると、復元処理が開始されます。
復元が始まると、進捗状況画面に変わります。

step
4
復元完了メッセージを確認する

復元が完了すると、「Restore successful!」と表示されます。
「Return to UpdraftPlus Configuration」をクリックすると、設定画面に戻ります。

step
5
実際のサイトで復元を確認する

最後に、実際にサイトを表示して、正しく復元がされたことを確認しましょう。

これで復元作業は完了です。

こちらも、わずかな操作で簡単にできました!

定期バックアップ設定でバックアップを自動化しよう

「UpdraftPlus」では、定期バックアップ設定をして、バックアップを自動化できます。

バックアップを自動化しておけば、取り忘れもなく、手間いらずなので、ぜひ設定しておきましょう。

step
1
設定画面の「設定」タブをクリック

「UpdraftPlus」の設定画面の「設定」タブをクリックすると、定期バックアップの設定が表示されます。

step
2
バックアップ周期と保持世代数を編集する

バックアップ周期と保持世代数を編集します。
下図の設定では「1週間ごとにバックアップを取る」「2世代までバックアップを保持する」ことになってます。

もっと短い周期や多くの世代数に変更できますが、サーバーの容量を考えて、ほどほどの設定にしておきましょう。

step
3
「変更を保存」をクリック

最後に、画面の下の方にある「変更を保存」をクリックします。

これで設定は完了です。

以降、設定した内容で自動的にバックアップが行われます。

バックアップデータをサーバー以外の場所に保存しよう

これまでの手順で取ったバックアップは、レンタルサーバーの中にあります。

もし、サーバーが故障したりすると、バックアップデータごと消えるリスクが残ります。

なので、データをサーバー以外の場所に保存して、リスクを分散しましょう。

データをサーバーからダウンロードする

バックアップファイルは、「UpdraftPlus」の設定画面からダウンロードできます。

step
1
ダウンロードするバックアップファイルをクリック

「UpdraftPlus」の設定画面で、ダウンロードするバックアップファイルをクリックします。

バックアップファイルは種類別に分かれており、下図は「データベース」の例です。

step
2
保存先を指定し、ダウンロードする

バックアップファイルを選択すると、「お使いのコンピュータにダウンロード」ボタンが表示されます。

「お使いのコンピュータにダウンロード」をクリックし、保存先のフォルダを指定すると、ダウンロードが開始されます。

これでバックアップファイルのダウンロード作業は完了です。

データベース以外の他のバックアップファイルもダウンロードしておきましょう。

データをサーバーにアップロードする

「UpdraftPlus」の設定画面では、バックアップファイルのアップロードもできます。

step
1
アップロードのリンクをクリック

「UpdraftPlus」の設定画面で、「バックアップファイルのアップロード」をクリックします。

ファイルの指定欄で、「ファイルを選択」をクリックすると、ファイル指定ダイアログが表示されます。

step
2
バックアップファイルを選択する

ファイル指定ダイアログでアップロードするファイルを選択し、「開く」をクリックすると、アップロードが開始されます。

なお、アップロードファイルは複数指定することができます。

step
3
アップロードしたファイルを確認する

アップロードが完了すると、バックアップファイルリストにアップロードしたファイルが表示されます。

これでバックアップファイルのアップロード作業は完了です。

アップロードしたファイルは、前述の復元の手順でサイトに反映することができます。

まとめ:備えあれば憂いなし

この記事では、初心者でも簡単にできるWordPressブログのバックアップ方法を紹介しました。

普段から不測の事態に備えておけば、安心してブログ執筆に専念できます。

この記事を参考に、ブログ運営環境を整えてみてください。

以上、ワタカズ(@wata-kazu-no1)でした!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

動画・ゲーム・読書好きの平凡なサラリーマンです。

サービス紹介、ガジェットやゲームのレビューなど、面白い!役に立つ!と思ったものをユル~く発信しています!

もくじ