【商用OK】似顔絵ジェネレーター・似顔絵メーカーでプロフ画像を無料で作ろう!

どうも、ワタカズ(@wata-kazu-no1 )です!

いろんなブログを読んでいると、大体のブログのサイドメニューには管理者のプロフィール画像が載っています。

プロフィール画像があると、記事の向こうの書き手の姿がイメージできて、親近感が湧きますよね。

それだけブログにとってプロフィール画像は大事なことです。

とはいえ、

オコマリさん

・あまり写真映りが良くないしなあ
・顔バレしなくないなあ

なんて思ったりしてませんか?

ワタカズ

何を隠そう、私がそうです。

そんなときに、似顔絵がとても役に立ちます。

似顔絵だったら、本人っぽい雰囲気を載せつつ、散らかった顔も整えられますよね。

有料で似顔絵を作ってくれるところもありますが、無料でお手軽に画像が作れるサイトもたくさんあります。

実は、当ブログのプロフィール画像も無料サイトで作った画像を使用したものなんですよ!

そんなワケで本記事では「【商用OK】似顔絵ジェネレーター・似顔絵メーカーでプロフ画像を無料で作ろう!」をお送りします。

サクッと読めるので、ぜひプロフィール画像作成の参考にしてください!

もくじ

商用OKで無料の似顔絵ジェネレーター「似顔絵メーカー」

無料でプロフィール画像を作れるサイトはたくさんあります。

かるくググったところ、たくさんまとめられたサイトがあったので、私はその中から「似顔絵メーカー」を選びました。

選定ポイントは下記の通りです。

  • 絵がアッサリしていて、ブログになじみやすそう
  • 画像に作成元のリンク先やクレジット表記がない
  • 作成した画像が「商用利用フリー」

問題点があるとすれば、似顔絵メーカーの使い方が書かれていないことです。

なので、とりあえず実際に触ってみて、使い方を整理しました。

注意

現在、HTML5版への作り直し途中とのことなので、表示は異なる場合があります。

▲目次に戻る

似顔絵メーカーの使用方法

顔のパーツを組み合わせる

似顔絵メーカーのサイトに移動すると、図1の画面が表示されます。

図1

図の(1)で親カテゴリーを選択すると、(2)に親に応じた子カテゴリーが表示されます。

子カテゴリーを選択すると、パーツが表示されます。

親カテゴリーと子カテゴリーの内容は表1の通りです。(2022年5月時点)

記載順はアイコンの左からの順番で 、パーツ指定なしも1種類としてカウントしています。

輪郭17種類顔の輪郭を選択します。
63種類目の形状を選択します。
眉毛32種類眉毛の形状を選択します。
35種類鼻の形状を選択します。
25種類口の形状を選択します。
6種類耳の形状を選択します。
顔ディテール
8種類ほっぺたの見た目を選択します。
シワ15種類シワの見た目を選択します。
ホクロ4種類ホクロの見た目を選択します。
ヒゲ17種類ヒゲの見た目を選択します。
83種類髪型を選択します。
インナー13種類インナー(Tシャツなど)を選択します。
ベース11種類ベース(シャツなど)を選択します。
ネクタイ2種類ネクタイを選択します。
ミドル11種類ミドル(セーターなど)を選択します。
アウター12種類アウターを選択します。
リボン2種類リボンを選択します。
アクセサリー
メガネ9種類メガネの形状を選択します。
ハンド3種類ハンドサイン(ピースなど)を選択します。
背景5種類背景色を選択します。
表1 パーツの親カテゴリーと子カテゴリー

用意されたパーツの中から、好きな組み合わせを選びます。

筆者の場合はこんな感じになりました。

図2

パーツの位置/角度/色を調整する

パーツを選んだだけでも、それなりの見栄えにはなりますが、似顔絵メーカーではパーツの位置/角度/色を調整できます。

パーツの位置調整の例は図3の通りです。

下図では、マユゲの位置を下に移動する調整を行いました。

図3
  1. 眉毛パーツを選択します。
  2. 「アイテム編集タブ」を選択します。編集内容が変化します。
  3. 編集内容アイコンをクリックし、パーツを操作します。(図3では眉毛の位置を下にずらしました)
  4. 「カラー変更タブ」を選択すると表示されるパレットで、肌と髪の色を変えます。

アイテム編集タブの操作内容は下記の通りです。

図4
No.操作アイコン操作内容
(1)パーツ移動選択中のパーツを矢印の方向に移動させます。
リセットボタンでパーツを元の位置に戻します。
(2)パーツ拡大縮小選択中のパーツを矢印の方向に広げたり縮めます。
リセットボタンでパーツのサイズを元に戻します。
(3)パーツ回転選択中のパーツを矢印の方向に回転させます。
リセットボタンでパーツを元の角度に戻します。
表2 アイテム編集タブの操作内容

完成したプロフィール画像をダウンロードする

パーツを調整して、プロフィール画像が完成したら、ダウンロードの準備を行います。

まず「トリミング設定タブ」で画像を切り取る位置を決めます。

ダウンロードする部分を枠の内側に来るようにトリミング枠を操作します。

次に「ダウンロード設定タブ」で画像サイズを指定します。

プロフィール画像の場合は、400×400pxのままで構いません。

最後に、図5の赤枠で示したダウンロードボタンを押して画像をダウンロードします。

図5

以上で作業完了です!

▲目次に戻る

まとめ

本記事では「【商用OK】似顔絵ジェネレーター・似顔絵メーカーでプロフ画像を無料で作ろう!」をお送りしました。

最初は操作に多少時間はかかるかもしれませんが、慣れると3分くらいで作成できますよ

パーツを組み合わせれば、いろいろな表情を持たせることができるので、ぜひ使ってみてください!

以上、ワタカズ(@wata-kazu-no1 )でした!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

動画・ゲーム・読書好きの平凡なサラリーマンです。

サービス紹介、ガジェットやゲームのレビューなど、面白い!役に立つ!と思ったものをユル~く発信しています!

もくじ